5年以上使っているおすすめのノンシリコンシャンプー

数年前から流行しているノンシリコンシャンプー。
今やドラッグストアや通販サイトで色々な種類のものが沢山でていますよね。
結局どのシャンプーがいいのか迷ってしまうという方が多いのではないでしょうか。
そこで、実際に使ってみてよかったノンシリコンシャンプーをご紹介したいと思います。
FIOLE(フィヨーレ)からでているF.プロテクトシリーズが良い!
色々使ってみた結果、FIOLE(フィヨーレ)からでているF.プロテクトシリーズがおすすめです。
美容室などでも使われているシャンプーで、ベーシックタイプとリッチタイプがあり、
パーマやヘアカラーをしていない方、ショートヘアの方はベーシックタイプがおすすめで、
髪にダメージがあり、よりしっとり感を求めている方にはリッチタイプがおすすめです。
ノンシリコンシャンプーは頭皮にいいと聞いて使ってみたけれど、
キシキシになったり、パサついてしまったりなどというトラブルをよく聞きますが、
このシャンプーはパーマやヘアカラーで傷んでいても、ロングヘアーでも洗い上りにキシみ感がありません!
それはなぜなのか?というのは、後でお話ししたいと思います。
ノンシリコンシャンプーを使い始めたきっかけは、正直流行っていたから使ってみたという理由です。
最初はなぜいいのかも分からず、とりあえずなんか良さそうだからという理由で使ってみました。
その後はなぜノンシリコンがいいのかを色々勉強した結果このシャンプーに出会いました。
このシャンプーを使い始めてもう5年以上になると思います。
旅行に行くときなども備え付けのシャンプーでは満足できないので必ず持って行きます。
元々髪質は悪い方ではなかったのですが、パーマやヘアカラーを繰り返していてもツヤがあり、サラサラな髪を保っています。
なぜノンシリコンシャンプーがいいのでしょうか?
では、具体的になぜノンシリコンシャンプーがいいのか?ということをお話ししたいと思います。
まず、シリコンは悪いもの。だからシリコンが入っていないものはいい。ということではありません。
よく言われているシリコンが悪いものという理由として、
頭皮の毛穴を塞いでしまう、髪をコーティングするのでパーマのヘアカラーに影響がでてしまう、
キューティクルが剥がれてしまう。などが言われていますが、そんなことはありません。
シリコンはラップのようにコーティングするのではなく、
網の目状にコーティングするものなので、毛穴を塞ぐということはありませんし、
パーマやヘアカラー剤の浸透に影響もありません。
キューティクルが剥がれていると感じるのは、
もともと傷んで剥がれかけたキューティクルがシリコンによって押さえられていたのに、
シリコンフリーのシャンプーに変えたことで押さえるものがなくなり落ちていっただけなのです。
シリコンは熱や薬剤などによって変質しないとても安全性の高いものです。
そもそもなぜ本来汚れを落とすためにするシャンプーに指通りをよくするためのシリコンが配合されているのかというと、
洗浄力が強い成分をベースにして作られているシャンプーだからです!
強い洗浄力により髪がキシキシになってしまうのをごまかすためにシリコンを入れているのです。
安いノンシリコンシャンプーを使ってキシんだり、パサついてしまうのはこのためです。
強い洗浄成分にはたいてい石油系の界面活性剤がベースに使われており、
当然ここから指通りをよくするシリコンを抜いてしまうとキシみパサつきがでてしまうというわけです!
安いノンシリコンシャンプーでキシまないものにはシリコンのかわりになる
油剤やポリマー剤が入っているものがほとんどです。
それらを使うなら、シリコンの方がよっぽど安全です。
なので、シリコン入り=洗浄力が強いシャンプーと考えていただいていいと思います。
頭皮にも髪にもいい、マイルドな洗浄成分をもつものとしてアミノ酸系のシャンプーがおすすめです。
洗浄力がマイルドなので、頭皮や髪に必要な油分を残してくれ
健康な髪をつくるのに大切な頭皮の状態を保ってくれ、洗いあがりもキシまないのです。
キシまないということは当然わざわざ指通りをよくるコーティング剤なんて必要ありませんよね。
なので、シリコン、油剤、ポリマー剤不使用=優しい洗浄成分のシャンプーということです。
その優しい洗浄成分のアミノ酸系シャンプーがこのプロテクトシリーズなのです。
しかし、アミノ酸系シャンプーは洗浄力が弱すぎて物足りないというものも中にはあり、
泡立ちもあまりよくないものも多いです。
プロテクトシリーズは優しいだけでなく、適度に汚れを落とす力もあり、
泡立ちもいいので、今までアミノ酸系シャンプーを使ってみて洗いあがりがもの足りなかった方や、泡
立ちに不満があった方にも満足して使っていただけるシャンプーだと思います。